【初心者さんにおすすめのPTAの役職は?】

「はじめてさんと台東区PTAの架け橋経験とアイディアのシェア会」その1
https://ameblo.jp/hommeisayo/entry-12839915622.html
からの続きです。


本目さよ
はい、ありがとうございます。
簡単に説明をすると組織についてはですね、例えば何かこれは過去にPTAの会長をやっていた方からちらっと伺ったんですけれども、例えば蔵前小は本部・広報・学代・学級代表ですねきっと、親睦教育そして田原小は本部・学年部・成人教育部・保健体育部・広報部・生活指導部で金龍小は本部・学級代表を成人教育方法調査委員会、松葉小は本部・生活指導・子供会・保健・広報など、各学校によってやっぱり委員会の数とか、名称が違っているらしいんですね。


なので細かいところはちょっとやっぱ変わってくるかなというところを、認識しておいてもらえればいいかなというふうに思います。


まずは、皆さんにちょっとお伺いをしていきたいのですが、初心者の方におすすめのPTAの役職を教えていただければと思います。

私がこの会をやろうと思ったきっかけが、うちのママインターンから来年小学校に上がるんですけれども「PTAの役職って1年生でやっといた方がいい」っていうふうに言われたんですと言われたとかよく聞きますと。
なので1年生でやりたいけど、特に今ワンオペ結構忙しいけれどもさらにフルタイムでとも働きでやってるけれども、どの役職だったら何とかできるんだろうかみたいなところを相談受けまして、「それは私もわかりません」というところで経験者の方々に聞いてみるっていうこの会を企画した所なんです。

なので、ぜひぜひこれ実はおすすめかなっていうところを全然主観で構いませんので、おすすめの役職と簡単な役職の内容とその理由っていうところを教えてもらってもいいでしょうか?まずメイプルさんお願いします。



メイプルさん
はい、ありがとうございます。
おすすめの役職は多分そのご家庭の事情によって多分いろいろ異なるんだろうなって思ってるんですけれども、私が今やってる学年代表は、平日に学校に来ることが難しい人にはおすすめかなと思ってます。理由は結構メインが学校の授業参観の保護者受付だったり、運動会の行事の受付だったりして、土曜日の活動が多いなっていうイメージがあります。
なので、平日しょっちゅう学校行くのが難しい方であれば、土日、土曜日をお休みの方であれば、参加しやすいかなと思ってます。
私はちょっとそれができなかったんですけど、例えば朝大丈夫だよって方は、旗振りの委員会があるんですけど朝子供の登校を見守る委員会があるんですけど、朝例えばパパが送りを保育園とかやってるから自分は動けるとかいう方であれば、そういった旗振り当番もうちの学校では人気のある役職でちょっと私は朝が駄目だったのでできなかったんですけどていう感じですかね。
あとは広報部のなんか「すごい大変だよ」って言われてたんで私は選ばなかったんですけど、実際やったことがあるお母さんは普段授業の様子とかが見られなかったから「学校に行って子供の生活が見れて楽しいよ」なんていう声も聞きます。
平日難しい方は、なんか多分広報のお母さん同士でも多分話し合って、平日行ける方は平日の行事撮影に行ったりして、平日動けない方は運動会とか音楽祭とかお休みの日のイベントを撮影に行くっていうふうな役割分担をしてるっていうふうに聞いたことがあるので、そういった役職も、ご自分のおうちの中でどれだったらできそうかなっていうのを選んでいただけるのかなとは思ってます。

本目さよ
はい、ありがとうございました。
よく行事で広報とか言って腕章をつけて、写真撮られている保護者の方ですね。なるほど。そっかそっか。新人さんだからとか、新入生の親だからこれがおすすめというよりはご家庭の環境によって、おすすめが変わってくるかなっていう感じですね。

メイプルさん
はい。ちょっと私は最初の年にそれを間違えてしまって。

本目さよ
なんかビーチバレーは何がどんな感じだったんですか?

メイプルさん
そうですね、知り合いの私も初めて入学するので、まずはその知ってるお母さんに聞いて、その方がやるこれは楽だよっていうふうに聞いたんで私はその係にしたんですけど、多分その方のおうちの事情には合ってたんだと思うんですけど、何かコロナの前だったんですけど、そのビーチバレーの練習をお父さんお母さんがされるのに、体育館でその鍵を開けたりとかそういう役割だったんですね。私はちょっとまだ下の子がいたり子供の習い事で夜なんか送迎があったりとかして、ちょっとその時間帯に行くっていうことが結構大変だったっていうのがあって。
人によっては例えば高学年のお母さんだと子供がちょうど塾に行ってる時間だからちょうどいいとか、何かそういうことがあったみたいで何か私の家には多分会ってなかったものを、その知り合いの人がやってて楽だよって聞いたからそれでいいやって思っちゃったんですけどちょっとリサーチ不足だったと感じました。


本目さよ
次は、セロリさんいかがでしょうか?

セロリさん
そうですねやっぱり本当にメイプルさんのおっしゃる通り、自分のライフスタイル自分の家族のライフスタイルに一番合ってるものっていうのが、楽に感じるものなんだろうなと思っていて、仕事をしてるからこの時期だったら行けるっていうのでイベント担当を最初にしました。結構イベントのオーガナイズをするのに、1年目なんか幼稚園とのやり取りをどうやってやっていいかもわかってない状態でやって、そのときは先輩のお母さんがずっと幼稚園とのやり取りしてくださったので、うまくいきました。だけど、そういう面でちょっと1年目でイベント担当は大変だったなと思いました。2年目はクラス代表みたいな副会長みたいなのを今やってるんですけれども、そちらはまんべんない仕事というか連絡係みたいな形なので、月1回ある役員会に出席するのと、あと学年の取りまとめ誰々なんかこのイベントで人手が欲しいので参加できる人募ってますとかそういうのの集約とかをやっています。ずっと1年間通して仕事があるっていう感じなんですけど、皆さんと関わる分仲良くなれたり、一つのイベントとか一つの行事に対してもう丸々責任が来るっていうわけでもないのでそれは意外とやってみてよかったなと思っているところです。

本目さよ
確かに、初めてなったときにクラス代表とかすると、必然的にクラスの人とかとも情報交換だったりとか、連絡先交換とかをせざるを得ないので仲良くなりそうな気がしますね。

セロリさん
そうですね。なんか代表だから話しかけましたっていう前提もあって、話しかけやすいというのはすごくありました。

本目さよ
なるほど役割だからってねそうですねすごい、それはありがたいですよね。なんか何もなくて、「こんにちは」みたいな名刺交換をするのって結構ハードル高いですもんね。私にとっては高いんですけれども。ありがとうございます。

セロリさん
はい、ありがとうございます。


本目さよ
鳥山さん、もしおすすめの何か本部で見ててこれはいいんじゃないのとか、ご家庭とPTAを両立する上でこういうのはやりやすそうだよとか、もし役職があったら教えてください。

鳥山さん
そうですね。
まず私の自分の経験談からで言いますと、私んところは元々台東区じゃなくて、違うところに行って引っ越してきたので、小学校入学の2年前ぐらいに引っ越したんですけど、1年はまだその他区の方の保育園に通っていたので、実質その年長の1年しか台東区の保育園に通ってなくてですね、しかも新設の園だったので年長さんが2人とかしかいなかったんですね。
なので小学校に入った時点で基本的には1人も知り合いがいないっていう状態で私は入ったんですね。そのときにただ何かPTAを何となくやっぱやろうかなとは思ったんで、保護者の繋がりもなかったので、私は安易に学級代表が何か代表ってついてるからやってみようと思ってやってみました。当時はまだそのコロナの前だったので、やっぱりまだ少しその前の、なんていうんだろうな前の時代の流れじゃないですけど、残っていたので割と1ヶ月に1回は企画委員会って言って学級代表の人と本部の人、各委員会の委員長になったような人は、月に1回は平日に集まらなくちゃいけないみたいなのがあって、平日の日中で朝10時とかなんです。
しかも行ってみたらなんか活動報告とかあるけど、実際はほとんど動いてる人は少数なので、私達の1年目とかの人も話を聞いてるだけで終わるだけなので、「これっているのかな?」みたいな最初はそういうのがあって、ただその内容的にはそういうのもあったんですけど、ただやっぱり、他の保護者といっぱい知り合いが一気にできるっていう意味では、やっぱり学級代表とかクラス代表さん多分学校さんによってちょっと違うんですけど、そのポジションの役割が一番の連絡係みたいなのも兼ねることがあるかと思うんですけど、今うちの学校の場合はコロナのあれもあってから、バンドっていうアプリを使っているんです
ね。
だからLINEみたいなものなんですけど、基本的には学級代表の人が自主的に何かを自分たちで考えて動くっていうことはすごく少なくて、主に本部の方から今度こういうお知らせを流してくださいとかて言って紙のPDFとか情報が送られてきて、それを転送するような仕事なので、割と今だからもう平日の動きっていうのはほぼないので。
おそらく他の委員会もその広報の方がやっぱり行事で立ち会うときに、平日が多分何日かはあるかとは思うんですけど。
でもそれ以外はほぼないので、基本的に今、金竜だと、学級代表と、広報調査って広報と、あと成人教育っていうのが主に委員会三つあるけど、どちらもほぼ平日の活動はないと思うので、どちらでもそんなに負担はないかなと思うんですけど、学級代表がちょっと事務的なそういう連絡のはあるけども他の保護者の名前も見る機会や会う機会は多少増えるので、その知り合いを増やすっていう意味では、それが一番やったらいいのかなとは思います。

本目さよ
なるほどそうなんですね。それなんか業務というか、平日の会議が少なくなったのはやっぱりあれですか、コロナがあって見直しがされた感じですか?それともコロナ以外でもやっぱり見直しをされた感じですかね?

鳥山さん
そうですねどちらもあったと思います。やっぱりそんなに集まらなくてもいいんじゃないのっていう人もいたし、やっぱり仕事してる人がどんどん増えてきて、私もその最初のあった年はまだ下の子の育休で割と動けたので何とかなってたんですけど、他クラスの方はもうフルタイムの方だったんで、毎回そのたびその午前休を取ったりしながら参加するっていうのやっぱちょっと「負担が大きいよね」っていうのがあって、なおかつ報告したりなんだりは今ネットを使えばスムーズに行えるし、文字でみんなで見た方が間違いもなかったりするので、なんかそこの減らせるところは減らしていきましょうというのが、今の会長とその今の前の会長ぐらいからの流れですね。

本目さよ
はい、ありがとうございます。ちなみに全員役職はやらなきゃいけないものなんですか?

鳥山さん
委員会に入るっていうのを「絶対」というのは、ついてないんですけど、聞かれれば「基本的には6年生までに一度はやっていただきたいです」っていう。そうですねそれ以上の強いお願いはなかなか難しいけど、なんかやっぱ高学年ぐらいになって中々やってくれない人がいてそれでなおかつ、この学年の委員会が決まらないなんていう時には、やってない方のリストは一応用意はしてはいるみたいです。
本当に仕事が忙しくてできない方もいるし、あとはもう単純にどうしてもとにかくやりたくないって方もいらっしゃると思うので、そういう方に何か無理やり入っていただいても、やることができなくなってしまうだけなので、あんまり「無理強いはしてもしょうがないよね」っていうような空気感では今はありますね。

本目さよ
はい、ありがとうございます。
同じ小学校でメイプルさんのところはどうですか?なんか絶対やっぱり6年間に一つはやんなきゃいけないよねみたいな感じだったりします?

メイプルさん
そうですね。なんか入学したときに今、鳥山さんがおっしゃったようにやっぱりお願いベースでは言われたことはありますね。
ただそれが「絶対にやるんですよ」とか、そういう怖い話ではなかったですね。
何となくやっぱ私が見てて思うのは何となくでもみんなやっぱりPTAは、1回はやろうかなっていう人が何となく多いように見えますね。
絶対にやりたくないっていう人は今のところあんまりあったことはない。やれない、この学年でちょっと例えばパパが今年単身赴任になっちゃったとか、何かそのご家庭の事情でやれないっていう人は聞いたことありますけど、何か協力的な方が意外と多い。
意外とって言ったら多分申し訳ないんですけど、何かメディアとかで見てたほど何かギスギスした空気はないかな。ただ、なんかやっぱなんか6年生になったときに卒業対策員ってまた別の卒業に向けて謝恩会企画しますとかそういう、また別のその学年のイベントがあるんですけど、例えばそこでその受験を控えてるお子さんがいれば、ご家庭とかそのお伝えはできないから、代わりに6年生でちょっとその役員をやろうと思ってるとかそういうのは聞いたことがありますね。

本目さよ
うん。なるほどそっか。
PTAと卒対と呼ばれるのは卒業対策委員会、これは別物ですか?


メイプルさん
別物ですね。なんか私の学校の場合はなんですけど、卒業対策委員はもうあくまで本当その学年の保護者の方同士で決めることって感じで、だから何かたまに6年生で卒対をやれないから、回ってこないように早めにやりたいとかっていう人もいるんですけど結局なんか、今まで見てるとその学年の親がどう決めるか次第なんですよね。
そういう結局6年生の保護者の方で、卒対が全然集まらなかったからみんなでやれる人でやろうってなる学年もあれば、やってない人からお願いしようって決める学生もあるし、なんかあんまりそこはルールが実はないんだなっていうふうには感じました。

本目さよ
なるほど。はい、ありがとうございます。
次にその状況よって異なるとは思うんですけど、初めてさんは、子供が何年生のときにPTAやることをおすすめしますか?
何年生なのか?もしくは何か入ったときなのか?2年目なのか?それ以降なのか?みたいなところ、セロリさん幼稚園だとどうですか。

セロリさん
はい、幼稚園だと本当に幼稚園の人数次第だと思っていて基本的に年少さん入ってすぐはそんな仕事をないと思うんですけど、うちの幼稚園は本当に人数が少なかったので、もう年少のときから本部みたいな感じですぐ仕事がありました。
やはり上に上がるにつれて、会長とか副会長とか大きい仕事になってくるので、人数が多い幼稚園さんに対してはやっぱり在園中に一役はやっといた方がいいかなっていう雰囲気であれば、年少とか年中のうちに何かやっておくのをおすすめしますが、小さい所でどの学年でもやらなくちゃいけないっていう私のような場合であれば、本当にまた同じことで申し訳ないんすけどライフスタイルに合わせて、下のお子さんがいるうちはちょっと他のお母さんに相談して、「年長になったらやるからね」じゃないですけど、周りの方と相談しながらどのタイミングが自分の家族のライフスタイルにとって一番動きやすいのかみたいのを見て決めるのがいいかなと思います。
そういう面でも、結構やっぱりコミュニケーションを他のママたちと、とっておくっていうのは大切だなと思って。

役職も本当、平日に出れるもとか休日の方がいいものとか、あとはやっぱり得手不得手もあるし受っぽい仕事が得意な方もいれば、イベントとかでそのときだけ楽しくとかのが得意な方もいるので、結構その入ってすぐ結構難しいと思うんですけれども、なるべく周りのお母さんたちと何か子供の話しながら仲良くなりつつ、みんなが自分の得手不得手を言いやすいような雰囲気に持っていって、ちょっと将来を見据えながら「集会大変だよね。なんか今のうちから写真集めとこっか」みたいな話もできるような感じに持ってきつつ、役職に関しても「ちょっと私復帰するから平日出れないから、休日でも対応できる仕事をやらせてもらえるかな」みたいな感じではってるように持っていくと、すごくPTAの活動もやりやすくなるかなと思います。


本目さよ
メイプルさんいかがですか何年生のときやったらいいですか?


メイプルさん
そうですね。私は、低学年でやりたいって元々思っていてちょっと委員会選びを間違えちゃっただけなんですけど。
その理由としては私も子供が保育園で同じ小学校に行った子供がほとんどいなくて、知り合いが全然いなかったんですね。なので早く知り合いを作りたいなとか、学校が送り迎えが保育園と違ってほとんどなかったので、学校ってどんな感じなんだろうとかって知りたかったっていうのがあって、その意味で低学年でやりたいって思って私は低学年でやりました。

ただ、なんか知り合いの子お母さんとか見てると、未就学児下にお子さんがいる場合だと、例えば、下にお子さんがいても全然できる活動もあるんですけど、例えばその旗振りとかだと、「下のお子さんはちょっと危ないから旗振りに連れてこないでくださいね」とかって注意がある委員会もあります。
なのでそれになってからそうだったのかとか、できなかったちょっと大変だったなとかってなっちゃう場合があるので、リサーチは大事だなっていうふうには感じてます。ただその下のお子さんが入学して知り合いがたくさん増えてから高学年で、知り合いと一緒にやった方が楽しいとか、そういうこともあると思うので本当にセロリさんと一緒になっちゃうんですけど、ご自分でどういう時間をPTAで過ごしたいのかとかそういったことにもよるのかなと思います。


本目さよ
リサーチはどうやったらいいんでしょうか?
私も5歳の子供がいて、来年の4月に入学予定なんですけれども、誰にどういうふうに聞けばいいんだって。特にね保育園だと同じ学校に行くわけじゃないケースも多いですよね。
学区が違ったりとかっていうケースも多いので、どうしたらいいでしょうか誰に聞けばわかりますか?本部の人?

メイプルさん
そうですね。なんか私も自分がリサーチ不足だったのに。今思えば何か本部の人に聞けばよかったのかなとか思いました。
保護者説明会とかって多分入学の前にあって。
でも最近はコロナだからないのかな?コロナときはなかったって言ってたんですけど、できればそういった機会とかでお手紙に書いてあることもあるんですけど、書ききれていないこととか含めて、リアルな情報に触れるっていうのはありかなとは思います。

本目さよ
はい、ありがとうございます。
何か情報を得るという意味で、鳥山さん本部の人としては聞かれたらどうなんですかね?
聞いていいものですか?新入生の親がPTAをどこかでやりたいと思ってるけれども、何かいつどんな役職がいいか迷ってるけれども、どれがどんなものなんでしょうみたいな感じ全然わかってなくて聞く感じですけど。

鳥山さん
はい。なんだろう、ぜひ聞いていただければっていう感じですね。どちらかというと。
おそらく1年生のときはその入って私自身もそうだったんですけど、入ってまだ右も左もよくわからない中に多分学校によるのかなと思うんですけど、最初の保護者会が多分4月か5月ぐらいにありますよね。そこでもう決めなきゃいけないんですね。その場で。
そうだから他の学年が上がるときは何となく見えるんですけど、字で見た情報だけだと何委員会は何っていうのは、すごいざっくりした情報しかないので、やっぱり知ってる人がいた方がいいですね。
だから本部の人でもいいし、あとだから、例えば保育園行ってる人でも、実は上にお兄ちゃんお姉ちゃんがいて、結構小学校も知ってるみたいな人も中にいたりすると思うので、ぜひそのいうのは事前に聞いといたらいいかなって思います。でも私自身は何も分からず1年生のときに委員会やったんですけど、大変なんだなっていうとこは確かにちょっとあったけども、でもやっぱその保護者の知り合いが一気に増えるっていうのと、ていう意味でやっぱやってよかったなって思うし、あと何かその先生方のなんていうんだろう、授業中じゃないときの先生方に会ったりすることがあるんですね。
放課後お会いしたりとか、あとはそれこそその新年会とか、周年行事みたいな、そういうときだと先生方と食事をしたりする機会も年に一、二回とかですけど、あったりすることもあるんでそういう機会があるとなんか例えば担任の先生とも普段、学校でしか会わないときだとなかなか緊張して話せないことが、1回そういう場でもお会いできたりするとなんか、もう少しこの先生普段はすごい硬いけど、なんか普段何だろう、「学校じゃないときだったらもう少し楽に話せるな」ってとかわかってくると、また何か困り事の相談とかにしてもなんにせよ、ずいぶん話しやすくなるので、そういう意味で自分としても過ごしやすくなるのかなっていうのはあります。
だから低学年の方がやっちゃった方がいいんじゃないかなっていうのは。
やらなくてもいい学校であればまた話は別かと思うのですけど「やってください」っていうとこであれば、早めの方がいいとは思います私は。