こんにちは!

台東区議会議員 本目(ほんめ)さよです。
2024/02/16の子育て若者支援特別委員会で報告されたことについて、
お伝えしていきますね

これまで利用されていた「ワクチンナビ」が新しいステージへと進化し、母子保健アプリを利用することになります。
このアプリは、令和6年4月からの導入が予定されており、母子健康手帳の電子版機能をはじめ、
さまざまな新機能が備わっています。

アプリの概要

この新しいアプリは、Web版の「ワクチンナビ」の機能を拡張し、電子母子健康手帳機能を追加することで、より便利に、そして豊かな子育てサポートを提供します。もちろん、紙の母子健康手帳もこれまで通り使用できます。

主な機能

  1. 電子母子健康手帳機能

    • 妊婦健診や乳幼児健診の記録、成長日記としての写真保存など、家族で共有できる
      機能が満載です。
  2. 事業案内機能

    • 妊娠、出産、子育て期に役立つ事業の案内や申込ページへのリンクが掲載され、直接申し込みが可能になります。
  3. プッシュ通知機能

    • メールだけでなく、アプリからのプッシュ通知で自治体の事業案内が届きます。

データの移行

「ワクチンナビ」を利用している方は、アプリをダウンロードしてアカウントを紐付けることで、これまでのデータをスムーズに引き継ぐことができます。移行期間も設けられるため、サービスの停止を
心配することなく移行可能です。

 
 
本目から質問

どのようにして登録を促すのでしょうか? 
他の母子手帳アプリだと、アプリを通じて妊娠届を出すということで、アプリ登録を促していると聞いている。
今回導入のアプリだとそういった機能はなさそうだが、どうするのか?

明確な答えは得られませんでしたが、産後に50000円もらえる助成の申請がアプリ通じてしてもらうということは登録のインセンティブになるかもしれません。