こんにちは!台東区議会議員 本目(ほんめ)さよです。
「うちの近くの公園、いつになったら新しくなるの?」そんな声を、この1年間で何度もお聞きしました。
古い遊具での怪我の心配、使いづらいトイレの問題、小さなお子さんが安心して遊べる環境の不足…。
特に台東区では水遊びできる施設がないというのが長年の課題でした。
(地域特性もありまして・・・)

毎年、随時改修中!
先日開催された産業建設委員会で、令和7年度の公園整備計画が発表されました。千束公園の再整備、岡倉天心記念公園の施設更新、根岸二丁目児童遊園の改修、そして柳北公園のトイレ改築。これらすべてが来年度中に実施されます。
きっかけは、地域の皆さんからの「子どもたちがもっと安全に、楽しく遊べる場所を」という声でした。
特に、「夏場に水遊びができる場所がほしい」「小さな子どもも安心して遊べる遊具を」といったご要望を多数いただいていました。
千束公園が生まれ変わります〜水遊び施設が新登場

浅草四丁目の千束公園(面積約2,200㎡)では、最も大規模な再整備が行われます。注目は、新設される水遊び施設です。
「公園で水遊びって、どんな感じになるの?」とよく聞かれますが、小さなお子さんでも安全に楽しめる浅い水場です。夏場の暑い日に、涼しく遊べる場所ができます。
その他にも、砂場、ブランコ、ジャングルジム、回転遊具などの遊具が一新され、パーゴラ(日よけ)やベンチも新設されます。
工事期間: 令和7年11月〜令和8年6月(令和8年7月供用開始予定)
※水遊びできる場所ができるのは嬉しいけどなぜ喫煙所ができるんだ?という声を見かけました。
台東区では喫煙所が近くにある場合公園内禁煙にするということになっています。
箱型の喫煙所をつくることで、他のところで吸えないようにするためということで
私は賛成しています!
(公園内は何もなくても禁煙にしたいのですが、なんともうまくいかず)
2025/08/13追記。
岡倉天心記念公園〜歴史ある公園に新しい息吹を
谷中五丁目の岡倉天心記念公園では、歴史ある雰囲気を大切にしながら施設を更新します。
特に印象的なのは、竹垣風の目隠しフェンスの設置です。
周辺の下町情緒に調和した美しい景観を作り出します。
また、新しく設置されるシーソーやステップ遊具は、幅広い年齢のお子さんが楽しめる設計になっています。
時計塔も新設され、地域の方々の待ち合わせスポットとしても活用していただけそうです。
工事期間: 令和7年9月〜令和8年3月(令和8年3月供用開始予定)

根岸二丁目児童遊園〜幼児専用エリアの充実
根岸二丁目の児童遊園(面積約300㎡)は、特に小さなお子さん向けの施設が充実します。
新設される幼児用遊具は、1〜3歳のお子さんでも安心して遊べる設計です。
また、防災倉庫も設置されるため、地域の防災拠点としての機能も強化されます。
工事期間: 令和7年9月〜令和8年3月(令和8年3月供用開始予定)

柳北公園トイレ〜子育て世代に嬉しい機能が満載
浅草橋五丁目の柳北公園では、トイレの全面改築が行われます。これまでの男女共用トイレから、男性用・女性用・バリアフリートイレに分離され、利用しやすさが大幅に向上します。
特に子育て中の皆さんに嬉しいのは、ベビーチェアとおむつ交換台の設置です。
小さなお子さんを連れての公園利用が、ずっと楽になります。
また、災害時貯留型ピットも設置され、災害時の備えも万全です。
工事期間: 令和7年8月〜令和8年2月(令和8年3月供用開始予定)

工事中のご協力をお願いします
これらの工事により、一時的に公園の利用が制限される期間があります。
令和7年7月 - 区ホームページと各公園での周知開始
令和7年8月以降 - 順次工事開始
令和7年第3回定例会 - 千束公園の工事請負契約締結議案提出予定
工事期間中は、近隣の皆様にはご迷惑をおかけしますが、子どもたちのより良い遊び場づくりのため、ご理解とご協力をお願いいたします。
公園は地域の宝物
新しくなった公園で、子どもたちの元気な声が響き、安心して子育てできる環境を作っていきたい。
そして、世代を超えて愛される場所にしていきたいと思っています。
来年の夏には、新しい千束公園の水遊び施設で子どもたちが遊ぶ姿を見ることができます。
その日を楽しみに、引き続き皆様の声をお聞かせください。
公園子どもたちの笑顔のために、一緒により良い台東区を作っていきましょう!
令和7年5月23日産業建設委員会資料より