その他
【台東区】AIも防災も「現場から」進化を。今日の委員会で伝えたこと新着!!
こんにちは、台東区議会議員の本目さよです。 今日は「決算特別委員会」という少し聞き慣れない会議で、区の1年間の使い方——つまり**「税金がどのように使われたのか」**をチェックする場に参加しました。 たとえるなら、家庭で […]
👕👗こども服・おもちゃ・子どもグッズ交換会を開催します!新着!!
こんにちは、本目さよです。このたび、「ほんとはね」にて こども服・おもちゃ・子どもグッズの交換会 を開催します。 子どもが成長すると、すぐにサイズアウトしてしまうお洋服や、もう使わなくなったおもちゃ、ベビーグッズ。ま […]
「こども誰でも通園制度」台東区でもスタートへ
〜月10時間からの第一歩〜 こんにちは、台東区議会議員の本目さよです。今日は、来年4月からいよいよ始まる「こども誰でも通園制度(乳児等通園支援事業)」についてご紹介します。 制度の背景と目的 これまで「保育園に入れな […]
「申請しやすさ」は前進!でも土曜日だけ使いたい声にも応えたい(こどもクラブ)
こんにちは、台東区議会議員 本目(ほんめ)さよです。9月17日の「子育て・若者支援特別委員会」で、令和8年4月からのこどもクラブ利用申請について報告がありました。 ✅ LoGoフォームで申請できるように! 今回から、 […]
小児インフルワクチンに“鼻からタイプ”が追加!選べるようになります!
こんにちは、本目さよです。 昨日の本会議で、区長からとてもうれしい発言がありました。今年から、小児インフルエンザワクチンの接種費用助成に「鼻から吸うタイプ(経鼻ワクチン=フルミスト)」が追加されることになったんです! […]
台東区の給食で使われているお米、実は“姉妹都市・大崎市”から!〜「米高騰で大丈夫?」の声にお答えします〜
みなさん、こんにちは。台東区議会議員 本目(ほんめ)さよです。 お米の値段、「高止まり」どころかどんどん上がっています。今年は新米まで高く、スーパーに行くたびに家計への影響を実感される方も多いのではないでしょうか。 「給 […]
【台東区一時保育】夫婦で300回電話してもつながらない現実を変えたい
朝8時30分、スマホを握りしめるお母さんたちの戦い 📱 毎月1日の朝8時30分。 台東区のお母さんたちが一斉に電話をかける日です。(お母さんだけなじゃないですが) 目的は一時保育の予約。 でも現実は... 「ツーツー […]
【台東区】保活座談会 先輩ママと一緒に“保活のリアル”を語ろう
こんにちは、台東区議会議員の本目さよです。 私自身も7歳と2歳の子を育てながら、これまでの保活に頭を悩ませてきました。 保活って、例えるなら「混んでいるランチタイムの人気カフェで、子どもを連れて席を探す」ようなもの。情報 […]
子どもたちの学び舎が生まれ変わります!〜台東区5校の大規模改修で安心・安全な教育環境へ〜
こんにちは! 台東区議会議員 本目(ほんめ)さよです。 先日、区民文教委員会で台東区内の教育保育施設の大規模改修について報告がありました。 お子さんを学校に通わせている保護者の皆さんにとって、とても関心の高い内容だと […]
子どもたちの笑顔が輝く公園に〜令和7年度、台東区の公園の改修予定はどんな感じ?
こんにちは!台東区議会議員 本目(ほんめ)さよです。 「うちの近くの公園、いつになったら新しくなるの?」そんな声を、この1年間で何度もお聞きしました。 古い遊具での怪我の心配、使いづらいトイレの問題、小さなお子さんが安心 […]