子育て支援

女性
“母親の教室”から“家族のスタートライン”へ――ハローベビー学級のこれから(くらしを支える決算2025)

こんにちは、台東区議会議員の本目さよです。今回の決算特別委員会(民生費・衛生費)では、妊娠期からの支援として行われている「ハローベビー学級」について質問しました。     🤰 妊娠期の学びを「母親のた […]

続きを読む
ICT
【台東区】AIも防災も「現場から」進化を。今日の委員会で伝えたこと

こんにちは、台東区議会議員の本目さよです。 今日は「決算特別委員会」という少し聞き慣れない会議で、区の1年間の使い方——つまり**「税金がどのように使われたのか」**をチェックする場に参加しました。   &nb […]

続きを読む
お知らせ
👕👗こども服・おもちゃ・子どもグッズ交換会を開催します!

こんにちは、本目さよです。このたび、「ほんとはね」にて こども服・おもちゃ・子どもグッズの交換会 を開催します。   子どもが成長すると、すぐにサイズアウトしてしまうお洋服や、もう使わなくなったおもちゃ、ベビーグッズ。ま […]

続きを読む
子ども
放課後対策事業の運営事業者が決まりました!

こんにちは、台東区議会議員の本目さよです。子育て・若者支援特別委員会で報告があった「放課後対策事業の運営事業者の選定結果」についてご紹介します。 3つの施設で“いつもの顔”が続投 今回、運営事業者が決まったのは の3カ所 […]

続きを読む
女性
バースデーサポート・産後ケア・ヘルパー支援について委員会で質問しました

こんにちは!台東区議会議員 本目(ほんめ)さよです。9月17日の「子育て・若者支援特別委員会」で取り上げた内容を、母目線でわかりやすくお伝えしますね。 🎂 バースデーサポートの現状 1歳のお誕生日に6万円分の支援が受けら […]

続きを読む
その他
「こども誰でも通園制度」台東区でもスタートへ

〜月10時間からの第一歩〜 こんにちは、台東区議会議員の本目さよです。今日は、来年4月からいよいよ始まる「こども誰でも通園制度(乳児等通園支援事業)」についてご紹介します。   制度の背景と目的 これまで「保育園に入れな […]

続きを読む
その他
小児インフルワクチンに“鼻からタイプ”が追加!選べるようになります!

こんにちは、本目さよです。   昨日の本会議で、区長からとてもうれしい発言がありました。今年から、小児インフルエンザワクチンの接種費用助成に「鼻から吸うタイプ(経鼻ワクチン=フルミスト)」が追加されることになったんです! […]

続きを読む
その他
台東区ママインターン募集!8月から一緒に活動しませんか?

【募集概要】 ■対象者 台東区在住の子育て中のママ ※女性であればママでなくてもOK ■活動期間 2025年8月から(最低8ヶ月間以上) ※実際は多くの方が8ヶ月以上継続されています(2~3年継続している方もいます) ■ […]

続きを読む
子ども
ベビーシッター支援が大幅拡充!障害児・ひとり親・多胎児家庭の負担軽減へ

~利用時間が2倍に、障害児は中学生まで対象拡大~ こんにちは!台東区議会議員 本目(ほんめ)さよです。 6月10日の子育て・若者支援特別委員会で、ベビーシッターによる一時預かり支援事業の大幅な拡充が報告されました。今日は […]

続きを読む
子ども
23区で台東区だけ!4月から第1子保育料無償化スタート〜東京都の方針を先取りした決断の背景〜

こんにちは!台東区議会議員 本目(ほんめ)さよです。 なぜ台東区だけが4月スタートなの? 「保育料無償化のニュースを見たけど、台東区は他と違うの?」 「東京都が発表したのと何が違うの?」そんな疑問の声をたくさんいただいて […]

続きを読む