台東区

子ども
不登校の子どもたちと保護者の支援について~安心できる居場所づくりを目指して~新着!!

こんにちは! 台東区議会議員 本目(ほんめ)さよです。 2025/02/14の区議会で、不登校支援のあり方について質問しました。   今、台東区で起きていること 令和5年度、区内の不登校児童生徒数は: 不登校への新しい理 […]

続きを読む
その他
DVなどの被害をなくすために~加害者プログラムという選択肢~新着!!

こんにちは! 台東区議会議員 本目(ほんめ)さよです。 2025/02/14の区議会で、DV・モラハラなどの加害者支援プログラムについて質問しました。 はじめに、大切なこと 最初に、はっきりとお伝えしたいことが […]

続きを読む
ICT
なぜ今、区役所の働き方改革なの?~区民サービス向上のために必要な変化~新着!!

台東区議会議員 本目(ほんめ)さよです。  2025/02/14の区議会で一般質問をしました。「一般質問って何?」という方も多いと思いますので、まずはそこから説明しますね!   一般質問って何? 一般質問とは、区議会議員 […]

続きを読む
ICT
目黒区視察レポート - 区民のためのデジタル化を考える

本日、目黒区のデジタル・ICT戦略について視察を行いました! 友人のたぞえ麻友区議にアテンドしてもらいました! ありがとうございます。 1. 組織体制の進化目黒区では、令和2年度に「新しい時代に向けた区政再構築検討会議」 […]

続きを読む
女性
ゲートキーパー養成講座開催レポート

ゲートキーパー養成講座レポート 皆さん、こんにちは!台東区議会議員の本目さよです。今回は、開催した「ゲートキーパー養成講座」についてご報告させていただきます。 ここには一般の区民の方と一緒に、ママインターンも参加してくれ […]

続きを読む
子ども
年子育児座談会レポート:理想と現実、そして見つけた幸せ~何歳差で産むか迷っているあなたへ~

こんにちは! 台東区議会議員 本目(ほんめ)さよです。 「予定外の妊娠で不安です...」というママインターンからの相談をきっかけに、今回の座談会は企画されました。 子育ての形は十人十色。特に兄弟姉妹の年齢差は、家族それぞ […]

続きを読む
子ども
「小さな声が、確かな変化をつくる」乳幼児健診の場所のはなし

「小さな声が、確かな変化をつくる」   今日、ママインターンの参加者の方々と話していて、面白い発見がありました。   乳幼児健診の場所変更についての質問がきっかけで、数年前の思い出話に。   当時、こんな声をいただいたん […]

続きを読む
お知らせ
【40分で学ぶ】自分も大切な人も、心が軽くなる。 〜ランチタイムで参加できる特別講座のお知らせ〜

こんにちは。台東区議会議員の本目さよです。 💡こんな経験、ありませんか?   ✔️ 最近、大切な人の様子が少し気になる ✔️ 「ちょっと疲れてる?」と声をかけたけど、その後どうしていいか迷った ✔️ 誰かの心の支えになり […]

続きを読む
ICT
デジタル教育の最前線:台東区立上野小学校の挑戦

こんにちは! 台東区議会議員 本目(ほんめ)さよです     先日、台東区立上野小学校を視察させていただき、最先端のICT教育の取り組みについて、大変示唆に富む知見を得ることができました。   上野小学校は、T […]

続きを読む
その他
たった2,000円で台東区の子どもたちを支援できる!知って得するふるさと納税の活用法

台東区議会議員 本目(ほんめ)さよです。 ふるさと納税というと返礼品目当ての制度というイメージをお持ちではないでしょうか? 実は、私たちの住む台東区にも、子どもたちを支援できる素晴らしい活用方法があるんです!  現状:台 […]

続きを読む