教育
子どもたちの居場所づくり新時代 ~台東区に自閉症・情緒障害特別支援学級が誕生します~
こんにちは! 台東区議会議員 本目(ほんめ)さよです。 「うちの子、集団活動が苦手で、時々パニックになってしまうんです。でも知的には遅れがないんですよ。もっと合った学び方はないでしょうか?」 このような相談を受けることが […]
音楽教育の充実と課題 〜蔵前小学校の金管バンド活動を考える〜
こんにちは!台東区議会議員 本目(ほんめ)さよです。 今日は、次世代育成地域行動計画へのパブリックコメントで寄せられた、教育現場での課題についてお話ししたいと思います。 パブリックコメントとその回答はこちら ht […]
DVなどの被害をなくすために~加害者プログラムという選択肢~
こんにちは! 台東区議会議員 本目(ほんめ)さよです。 2025/02/14の区議会で、DV・モラハラなどの加害者支援プログラムについて質問しました。 はじめに、大切なこと 最初に、はっきりとお伝えしたいことが […]
目黒区視察レポート - 区民のためのデジタル化を考える
本日、目黒区のデジタル・ICT戦略について視察を行いました! 友人のたぞえ麻友区議にアテンドしてもらいました! ありがとうございます。 1. 組織体制の進化目黒区では、令和2年度に「新しい時代に向けた区政再構築検討会議」 […]
デジタル教育の最前線:台東区立上野小学校の挑戦
こんにちは! 台東区議会議員 本目(ほんめ)さよです 先日、台東区立上野小学校を視察させていただき、最先端のICT教育の取り組みについて、大変示唆に富む知見を得ることができました。 上野小学校は、T […]
東京コミュニティスクールを訪問してきました! ~子どもたちの「学びたい」を支える場所~
先日、中野区にある東京コミュニティスクール(TCS)を訪問させていただき、堀江由香里理事長とお話する機会をいただきました。校舎内も見学させていただき、子どもたちが生き生きと学べる環境づくりについて、たくさんの気づきがあり […]
幼稚園の預かり保育、料金格差に注目!【2024年予算でのほんめの提案5】
こんにちは!台東区議会議員の本目(ほんめ)さよです。今年度の区の予算を審議しまして、本目からも多くの質問・提言をしましたので順にご報告します。報告をしそびれてこんな時期になってしまいました・・・! ジンジャー:「こんにち […]
区議会レポート vol.54・55 をホームページにアップ! &レポート郵送希望の方へのお知らせ
遅くなりましたが、最新の区議会レポート(vol.54・55)をホームページにアップしました! 皆さま、こんにちは。本目さよです。 遅くなりましたが、最新の区議会レポート(vol.54および55)をホームページにアップいた […]
ニャンと!台東区の幼稚園預かり保育が大変身?猫のジンジャーと区議会議員が徹底解説!
ジンジャー: こんにちは、みんな!台東区の新しい幼稚園預かり保育について、興味津々なんだにゃ。 本目さよ: そうね、ジンジャー。区民文教委員会で報告があったばかりなのよ。令和7年度から全10園で新しい預かり保育が始まるん […]
「はじめてさんと台東区PTAの架け橋経験とアイディアのシェア会」その3心がけてきたこと
【PTA役員する上で心がけてきたこと】 「はじめてさんと台東区PTAの架け橋経験とアイディアのシェア会」その1⇒https://ameblo.jp/hommeisayo/entry-12839915622.html 「は […]