こんにちは!
台東区議会議員 本目さよ(ほんめさよ)です。

今、気になっている政策のひとつが不登校支援。
熊本市さんでは、こんな感じで、不登校の子どもたちにオンラインで学習支援をしているとのこと。
ぜひ、視察に伺いたい!!!!
熊本市「不登校生のオンライン学習支援」の中身|東洋経済education × ICT編集チーム
と思いましたが、熊本はちょっと遠い・・・ということで、オンラインで視察ーつまり熊本市の教育委員会の方にお話を聞けないか?確認したところ、快くOKいただけました!!
関心がある女性議員に声をかけたところ、全国からこんなに集まっていただき、複数でオンライン視察をしました。

視察のメモはこちらです。


支援についての感想
・先生方のノリがすごくよくって、参加したくなる。
・室内と屋外両方ともあって、楽しそう。
・ゆるくつながれる(画面オフでもOK)仕組みがいい。
・全生徒に(不登校の子どもだけではなく)プリントを配布しているのがよい!
いままでつながれていなかった、子どもたちにアクセスできる手段かな。と感じました。台東区でもこんなしくみ提案していきたいと思います。
もし、不登校でこんな状況だよというお困りの方、お困りではなくてもお話聞かせていただける台東区の方がいたら、
ぜひ https://www.sayohomme.com/inquiry/ こちらからご連絡いただけると嬉しいです。