こんにちは!

台東区議会議員 本目(ほんめ)さよです。

災害があると母乳がとまるという話、聞いたことありませんか?
ストレスで母乳がとまるって、たしかにそうかも?!なんて思ってしまうかもしれません。




でも、大丈夫。

一時的に出づらくなったと感じることがあるかもしれませんが、
吸わせていると出るようになるそうです!

台東区ではハンドブックを出せていないのですが、
江戸川区では出していました!
こちら

https://www.city.edogawa.tokyo.jp/documents/25133/junyuhandbook2.pdf


一応PDFだけではなくて元のページもリンクを張っておきますね

母乳をあげている方が、災害時も安心して授乳できるような環境をつくることは、
ミルクで育っている赤ちゃんにその分ミルクを回せるようになるため
すべての赤ちゃんにとってよいことになります。

江戸川区のHPからの抜粋ですが、大事なことが書いてあるのでこちらにも!

母乳育児の方の災害時における注意点
災害時のストレスで母乳は止まってしまうと思われがちですが、そのようなことはありません。一時的に母乳の量が減ったり、出ないように感じても、母乳は体の中で作られ続けています。水分や栄養をできる限りとりながら、いつも通りのペースで授乳を行うことが大切です。

粉ミルク授乳の際に気を付けること
粉ミルクで授乳している方は、哺乳瓶と粉ミルクの両方とも殺菌して飲ませることが大切です。調乳する前は手洗い・哺乳瓶の殺菌をしたうえで、70度以上のお湯で調乳するなど、徹底した衛生管理を心がけましょう。

液体ミルクの災害時における活用について
乳児用液体ミルクは、減菌済みで調乳する必要がないことやことや、常温で保存することが可能なため、災害備蓄として有用です。また、栄養成分も調乳した粉ミルクと同じなので、安心して使用できます。

紙コップでの授乳方法
災害はいつやってくるかわからないものです。災害時に清潔な哺乳瓶が用意できなかったときのために、紙コップでミルクを飲ませる方法についても知っておきましょう。

 

台東区の避難所には、紙コップがあります。
ただ、お湯を沸かすコンロはミルク専用のものはありませんし、
液体ミルクは保存温度の関係から(一応25度までの環境が常温保存だそう)備蓄としてはありません。
液体ミルクに関しては、区内の薬局と災害協定を結んでいるため
そこから搬入はできるかと思いますが、すぐに届くものではないかと思います。
(粉ミルクは備蓄にあります!)

また、授乳などにつかえるテントもあります。

が、地震のときの避難所運営は町会でやるので、
お住まいの町会がどの程度理解があるのか?にも依存してしまう状態です。


赤ちゃん連れで避難をするか迷ったら、
こちらのサイトをどうぞ!
基本的には家が安全ならば在宅避難が推奨されています。
(備蓄は家が壊れた人向けなので)


赤ちゃん防災については、ブログやインスタを見てくれているみなさんと一緒に
学ぶ機会をつくりたいなとも思っています。

希望される方はぜひ、
LINEの友だちを追加

https://line.me/R/ti/p/@174abaxd?oat_content=url

こちらのLINEから、赤ちゃん防災学びたい!
とご連絡くださいね。
(ニーズがあったらやろうかな~と思っています)


私も備蓄や避難リュックの用意をしているものの、
避難用リュックにどこまで、何を入れればいいのか?
子どもたちと一緒に避難することを考えると重さも限定されてしまうし、
どうしよう?!
となっているところです。


そんな私が参考にしているサイトを紹介しますね。

misaの暮らし片づけおやつのじかん

暮らしと備えのアドバイザー misa

整理収納アドバイザー/防災士の視点から、シンプルライフ、子育て、おしゃれ防災についてお話しするラジオです。

暮らしと備えのアドバイザー misa「misaの暮らし片づけおやつのじかん」/ Voicy - 音声プラットフォーム

整理収納アドバイザー/防災士の視点から、シンプルライフ、子育て、おしゃれ防災についてお話しするラジオです。


移動のときなんかに聞いています。
防災とおしゃれな部屋って両立できないの?という疑問に答えてくれます。

防災アナウンサーの奥村さんのインスタ



防災ピクニックもやってみたいんですよね!
ママプラグさんのサイト。
備蓄持ち寄りで食べてみるの。



本なんかもいろいろ読んでいるのですが、
あんどうりすさんの本はかなり参考にしています。
レインコートはアウトドアブランドのものを赤ちゃんとくっつけてつかう、とか。

いろいろ書いていたら長くなってしまいましたが、
また、書きますね!

大事なこと忘れていました。
台東区民の方は、台東防災のアプリダウンロードしておいてくださいね。

iPhoneはこちら

‎「台東区防災アプリ」をApp Storeで

‎台東区内の地震や台風などによる災害の発生情報、避難所の開設状況などをお知らせする無料の台東区公式アプリです。 最新情報はプッシュ通知でいち早くお知らせします。…

Andloidはこちら

台東区内の地震や台風などによる災害の発生情報、避難所の開設状況などをお知らせする無料の台東区公式アプリです。


水害のときの避難の連絡や、
自分の住んでいるところの避難所(町会単位になります)
がどこなのか?も、住所を入力するとわかります。


ぜひぜひ、準備をしておきましょう~!!!


台東区議会議員 本目(ほんめ)さよ